ルンバ采配

提供: Yourpedia
2011年3月21日 (月) 11:23時点におけるスイポ (トーク | 投稿記録)による版

移動: 案内検索

ルンバ采配(-さいはい)は、野球において特定の作戦を揶揄するスラング。特に、リードを許しているチームが9回2死から盗塁を試み、盗塁失敗により試合終了となるケースを指すことが多い。

由来

2008年5月29日読売ジャイアンツ楽天イーグルス戦で、2点を追う巨人が9回裏の攻撃で2死一塁としながら一塁走者の矢野謙次が二盗を敢行するも憤死。そのまま試合終了となり、楽天の勝利となった。これに対し、楽天イーグルス監督の野村克也は、試合後の会見場にさくらと一郎の楽曲『バッカじゃなかろかルンバ!』を歌いながら登場した。野村は「バッカじゃなかろうか〜、ルンバ♪」[1]とひとしきり歌ったあと、矢野の憤死について「1点差なら分からないでもないが。勝手にいったんじゃないか。普通は監督は走らせないからな」[1]と述べ、その稚拙な戦術に疑問を呈した。そのうえで、「巨人は面白い野球をするね」と発言するなど、読売ジャイアンツ監督の原辰徳の采配を批判した。これをマスコミが大々的に取り上げたことで読売ジャイアンツヘッドコーチの伊原春樹が激怒し、野村監督との確執を深めるなど各方面に物議を醸した。

概要

野球のセオリー論において、9回2死からの二盗はそれほど突飛な作戦ではないが、野村監督に言わせれば「120%成功する確信がなければ走っては(盗塁しては)いけないケース」。盗塁死による試合終了という締まりのなさも含め、野球ファンに批判される対象になりやすい。

脚注

  1. 1.0 1.1 「野村語録」『[ttp://www5.nikkansports.com/baseball/nomura/entry/20080530_62397.html 「バッカじゃなかろうか~、ルンバ♪」 野村語録 : nikkansports.com]』日刊スポーツ新聞社2008年5月30日

関連項目